上賀茂神社、下鴨神社で初詣

mike-cat2007-01-03



大阪で3度目のお正月。
一昨年は八坂神社、
昨年は伏見稲荷に行ったので、
ことしは伊勢神宮と悩んで、
上賀茂&下鴨参りをチョイスする。
上・下が別にセットなわけではないが、
まあ近いことだし、
2カ所回れば御利益倍増、ということで。
(罰当たり、という気もしなくはないが…)


初詣は〝おけいはん〟ということで、京阪電車出町柳へ。
まずは京都バスで上賀茂神社へ向かう。
上賀茂は通称で、正式名称は賀茂別雷神社だとか。
出町柳から揺られること30分弱、不親切な位置のバス停で降り、本殿へ。

重要文化財まみれの境内だが、パッと見はけっこう地味めな印象だ。
日本最古の神社のひとつ、といういにしえのイメージ重視だからだろうか。
しかし、人出もさほど多くないし、神社のおごそかな気分を味わうにはなかなか♪

葵祭の時は、とんでもない人出になっているんだろうな、と思いつつ、歩いて回る。


5月に競馬会神事を行う関係か、
おみくじも、通常おみくじと馬みくじの2種類が用意されている。
当然、というわけでもないが、木彫りの馬がおみくじを加えた馬みくじをいただく。

本殿を後にすると、小さな厩舎に人だかりが…

これも競馬の神様、ということなのだろう。
別に競馬はやらないが、とりあえずにんじんをお供えさせていただく。


お正月恒例の甘酒をちょいと飲み干し、京都市バスにて下鴨神社へ。
この京都市バス、運転が乱暴なのでお馴染み。
以前、足の悪いお婆さんが急発進で思いっ切りひっくり返る姿を目撃したことがある。
今回も満員の乗客を前後左右に揺らしまくり、京都の街をひた走る。


下鴨神社前のバス停に到着。
本殿のほぼ真横というなかなかのポジションで、あっという間にお参りモードに突入。
十二支ごとに分かれた社でお参りできる、というのがなかなかにシブいこの神社。
こちらも下鴨は通称で、正式名称は賀茂御祖神社

やはり駅が近いこともあり、なかなかの人混み。
例年の参拝客は30万人を数えるらしいので、まあ仕方ない。


ここも重要文化財まみれだが、どれがどれだかは説明読むのもめんどくさいので割愛。
4日の蹴鞠始もちょっと見てみたいが、人混みを考えるとちょっと…

何とはなしにお参りをすませ、あっさりと出町柳へ向かう参道へ。
おくさまの大好きなとんかつ・かつくらの三条本店で早めの夕食をすませ、
再び〝おけいはん〟にて、大阪への帰路についたのだった。